*ActiveXが使用できるようにしてください。画像をクリックすると拡大されます
トップ -> ツーリング・ミーティング -> 慣らしツー in十津川
やっと組立てが終わり、タイヤ交換も済ませた
平成15年4月6日、日曜日。絶好のツーリング日和。
あまりにワクワクしすぎて、朝3時、6時と目を覚ましてしまった。
遠足前日のガキンチョのような心境だ。
それでも寝ていないとしんどいので無理矢理寝てみた。
7時30分、予定通り目を覚ました。空は抜けるように青かった。
着替えを済ませ、エンジンを掛けようとしたが
ワンウェイクラッチが死にかけているので、なかなかクランキングしない。
しかしながら、少しクランキングすると快調に目を覚ましてくれた。
エンジンの調子はすこぶる良い。今まで組んだなかでも最高の出来ではなかろうか?と
自己満足の世界に浸りながら、暖気運転を行った。
待ち合わせ場所まで、わずか5分。予定の時間より30分ほど早いが
朝飯をくらうため出発した。
待ち合わせ場所に到着したら、一緒に走る方々はすでに到着していた。
「天幕ジェット」管理人たにさんと、その奥さん。それと、うみちゃんが今日の
メンバーだ。奥さんは新車でSRを購入。今日は慣らしだそうだ。
私も慣らしなので丁度よい。
たにさんとは掲示板でのやり取りが主で、本日初顔合わせ。
がっちりした体格とは裏腹に、非常に紳士な方だった。
奥さんもええ感じの人ですぐに馴染めた。
とりあえず腹も減っていたので、サンドイッチを購入。そして食う。
![]() |
![]() |
中央環状線を南に下り、309号に乗る。
今日は私が先頭だ。好調なエンジンだが油断は禁物。
急発進などもってのほか。抜かされても熱くならないよう。
そして、絶対80km/h以上は出さない。
そう心に決めて走った。信号待ちのたび、うみちゃんと話した。
以前、うちに遊びに来たときに会わせてもらった彼も参加したかったが
仕事だそうだ。またの機会に是非ご一緒したいもんだ。
第一休憩は、道の駅ちはやあかさか。
毎度ここで休憩を取る。かれこれ2年ぶりだろうか。
道沿いの畑には菜の花が咲き乱れ、春の最中であることを
否が応でも認識させられる。事実、暖かな日差しの中
肌を抜ける風も、冬の厳しさとは打って変わり非常に
おだやかなものであった。
![]() |
![]() |
しばしの談笑後、出発。
途中で県道20号に乗る予定が間違えてフルーツロードという
広域農道に入ってしまった。
道は1車線程度。茂った木々の間をこぼれる日差しが気持ちよい。
なんとか20号線に戻り、川沿いの道を168号に向け走行。
途中、こんなロケーションがあったのかと思うほど、渓谷に咲き乱れる桜並木。
両方の山の斜面に春の日剤を受けながら、ほの白い花を咲かせていた。
予定ではなかったが、思わず停止。急遽、花見をした。
川にかかる小さなつり橋を見つけた、奥さんは「わたってみましょう!」と。
とりあえず渡ったが、あとで、恐怖の吊橋を経験するとは夢にも思わなかっただろう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無事に168号に乗れた我々は、減ってきたおなかを満たすため道の駅で昼食にした。
駐車場に入るとFLHがあった。乗り手も傍にいたので話し掛けた。
浜松からキャンプの途中だそうだ。2日間は雨に降られ今日やっと晴れたそうだ。
定食屋でごはんを食べた。おでんがおいてあり、煮込み倒されたそのおでんは
味が染み渡り非常に美味かった。しばし談笑。
![]() |
昼食後、本日のメイン、十津川にある「谷瀬の吊橋」に向かった。
168号、途中で道が細くなったりするが比較的軽いワインディングが続き
走りやすい。慣らしであることを忘れそうになるが
またエンジンをばらす手間を考え、アクセルをひねる手を緩めた。
うみちゃんは山道があまり得意ではないし、奥さんは慣らしだし、
それに合わせてたにさんもゆっくりなので、私もゆっくりで走れた。
非常にありがたかった。
さて、吊橋に到着し、それを見た瞬間「これ、わたるのぉ?」と奥さん。
せっかく来たから渡りましょうと、4人で橋に入った。
しかしこの日は風が強かった。橋がゆれるたびワイヤーにしがみつき
止まる奥さん。真ん中あたりで、「もぉーもどるぅー」としゃがみこんでいたが
せっかくなので反対までいきましょう♪
私も実は怖くて腰が思いっきりひけてました。たにさんは結構平気。
うみちゃんは足元の板だけを見てたそうだ。下を見るとあかんとのこと。
さぁ、なんとか反対側まで来ましたが、戻りもあります。
「ねぇ、この道で帰られへんの?」と川に沿った道を指差し質問してくる奥さん。
「しっかりした橋がありますけど、めちゃくちゃ遠いですよ。渡ったほうが早いです」と私。
強風で左右にゆれる橋をまた戻りました。精神的に結構きました。
この日は通行料を取られませんでした、たにさんは以前500円ほど取られたそうだ。
私は150円、うみちゃんは250円。気分で徴収しているのか?
でもお金取られたほうが安心するって奥さん言ってたなぁ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帰りは168でずっと帰りました。
途中163で私は西に、うみちゃんは東に、たにさん夫妻はそのまま168で帰りました。
たにさん夫妻、とってもいい方で非常に楽しかったです。
また、うみちゃんとこも交えて一緒に走りましょう。
帰宅後、エンジンチェック。オイル漏れもなし。
走行距離230km。所要時間10時間。
有意義な休日、&、慣らしでした。
Designed by CSS.Design Sample