*ActiveXが使用できるようにしてください。画像をクリックすると拡大されます
トップ -> ツーリング・ミーティング -> 河内風穴
March 27 2005(SUN)
当初より予定していた計画が大きくずれた。
信楽に集合したのは10時をすぎた頃。
参加者は、デビー兄貴、ナノマ氏、オオタコ氏。
全員がショベルFLHである。
おやぢさんとこで診てもらっている車両故、
道中のトラブルなどないであろう。
![]() |
![]() |
信楽の陶芸屋にて。ここにはよく来る。 | でかい狸の焼き物 |
![]() |
![]() |
多賀の手前でどうらくさんとお連れ二人と落ち合う。 きれいなFXSTS |
|
![]() |
![]() |
ラーメンを食べた食堂で、近くに河内の風穴なるものがあると情報キャッチ。 こんこんと湧き出る地下水がきれいだということで、予定変更して寄った。 川を流れる水は、透き通ったブルー。菊池渓谷の水よりきれいと感じる。 |
|
![]() |
![]() |
デビー兄さんの足元に見える穴が風穴への入り口。 人一人がやっと入れる大きさ。 ちなみに少々、山道を登らねばならず日頃の運動不足か 入り口手前で全員休憩 |
|
![]() |
![]() |
これが風穴の内部。意外というかものすごく広い。 内部を地下水が流れている。 |
風穴に犬を3匹放したら三重県側から2匹出てきたとのこと。 何kmも続いていて、中には湖も鍾乳洞もあるのだが そこまで一般人は入れない。 ちなみに、残りの一匹の犬はどうしてしまったのでしょう? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほぼ源流に近い場所。本当に透明な水が湧き出ていた。 | ここでどうらくさん達とはお別れ。 |
![]() |
![]() |
帰りの道の駅草津にて。後ろの風車は本当に風で回っているのか議論。 |
Designed by CSS.Design Sample